どん!始まりました
今、話したい坂道がいるです!
今回は4月20日放送の乃木坂工事中について語っていきたいと思います。
いきますよ〜乃木中~びーむ♪
内容は、
全てのモヤモヤを解消しておこう!
メンバー間のささいなモヤモヤを大発表🤭解消するつもりが…なぜか新たな「わだかまり」が勃発!スタジオ大荒れ😱!?
でした!
今回の個人的お気に入りシーンがこちら!
真夏&いくちゃん
ひなちま&でんちゃん(放送後のブログ)
あやめんのモヤモヤ
まちゅの表情
真夏&いくちゃん
清宮がミカンを食べる方法。「噛まずに舌でチュっと潰します。」
この際のこの2人(笑)
なんか2人だけ、やけにニヤついてるな〜と思いましたが、もしかしたら
これを思い出して笑ってたのかな?
ひなちま&でんちゃん(放送後のブログ)
ひなちまがでんちゃんをお寿司に誘った際のモヤモヤエピソード。

アンドロイドでんちゃん。
昨晩の乃木中でも話した通り、
でんちゃんはいつも気を遣ってくれます^ ^
期は違くても同い年メンバーなので、もっともっと仲良しになりたいです♡
私相手から来てもらえるまで待ってしまうタイプなのですが、頑張ってぐいぐい積極的にアプローチしていきたいと思います!!!♡笑
でんちゃんもブログにてこのように綴っています。
樋口さんのブログも乃木中でのエピソードもとても嬉しかったです(´ー`)
ありがとうございます(´-`).。oO♡
大好きな先輩と大好きなお寿司を食べに行ける嬉しさから逆に目が真っ黒になっていたのかもしれません!
お寿司は昔から大好きですなんですよ〜!
生魚が食べられないだけで!(笑)
好きなネタはコーン、かっぱ巻き、納豆巻き、卵、サイドメニューです!
特にコーンは大大大好きで5皿くらいは食べます!1番多い!(笑)
私と同じだよ〜って方いませんか??ヽ(´ー`)でも私は先輩とご飯に行けることが嬉しいのでどこでもいいんです!
またどこか行けたらいいなあ〜(´-`).。oO♪
またどこか行けたらいいなあ〜(´-`).。oO♪
でんちゃん、、、それはお寿司ではないよ。
推すしかないっ!!
あやめんのモヤモヤ
エピソードとしてのモヤモヤ度は低いのに、すごい破壊力のあやめん。
O.Aされる事が多いあやめんですが、こりゃされるなw おもろい。

こういう時、人一倍笑うよね〜飛鳥ちゃんw
悪い顔してら〜w
この発言の後だったので少しヒヤッとしました。
まちゅの表情
からあげ姉妹のエピソードはもちろん非常に面白かったですが、
まちゅはやっぱり少し涙目でしたねぇ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
皆さんが思う今回の乃木中お気に入りシーンをコメントいただけると幸いです。
次回の #乃木坂工事中 は…
次回の #乃木坂工事中 は…
「全てのモヤモヤを解消しておこう!」後半戦!溜まりに溜まったモヤモヤはまだまだあった🤭💦
あのメンバーの予想外のモヤモヤに一同仰天!
次回も是非立ち寄ってみて下さい!
それでは!
【乃木坂46】1期生 松村沙友理の後継者はきっとこの子だ
どん!始まりました!
『今、話したい坂道がいる』を運営しております、のぎろぐ◢ ⁴⁶(@Nogi_log46)です。
今回は『みんな大好き松村沙友理の後継者』について語っていきたいと思います!

いきますよ〜さゆりんご~パ〜ンチ!
松村沙友理
松村沙友理(まつむらさゆり)
ニックネーム:さゆりん、まちゅ、さゆりんご
生年月日:1992年8月27日
出身:大阪府
血液型:B型
身長:164cm
ぶりっ子キャラ故に、数々の伝説を作ってきたさゆりん。
乃木坂の正式なユニットである「さゆりんご軍団」を発足し、ライブで劇団として
枠を設けられたり、オリジナル曲「白米様」はMVまで制作してもらっている。
2019年には、「さゆりんご募集中」という楽曲も出来ている。
「真夏の全国ツアー2019」の7月21日の福岡ヤフオク!ドームでさゆりんご劇団(松村、田村、中村麗乃)を旗揚げしました。
田村 さゆりんご軍団さんは食べ物がテーマだったり、衣装も可愛くて「いいな」と思っていたので、さゆりんご劇団に入ることができてうれしいです。握手会でファンの方に「さゆりんご劇団入り、おめでとう!」と言われました。
松村 謎のおめでとう(笑)。
──松村さんに巻き込まれたわけではないと。
田村 先輩とユニットを組ませてもらうこと自体が初めてなのですごく楽しかったです。どういう基準で選ばれたんだろうと思ったら、まさかの“村”繋がりで(笑)。
松村 4期生が入って1年くらい経つけど、なかなか絡む機会がなかったからまゆちゃんと話せてすごくうれしい。思ったよりも人懐っこくて、めっちゃ可愛いんです。推しに入りました。フフフ。
田村 うわ~! ありがとうございます。顔が真っ赤になっちゃいました(笑)。
非公式でも曲が多数存在
「何度目の軍団か?」
「さゆりんごが咲く頃」
その他にも
・「裸足でSummer さゆりんご軍団ver.」
・「ぐんぐん軍団」
・「さゆりんごマジョリティー」
・「軍団乗っ取り人」
・「りんごのパクリから」
・「京セラのスタート」
・「ライス!」
・「働き方改革」
ここで思うのは、さゆりんだからこそ運営は、
やりたい事を自由に好き放題やらせてあげてるという点だ。
他のメンバーでは、NGになってしまう事もあったと思う。
さゆりんの行動力と性格で、これまで数々の成功を収めたのだ。
これは、松村沙友理の大きな魅力であり、
乃木坂46にとっても、「松村沙友理」は非常に大きな存在だと思う。
今回、私が考えた後継者は、ぶりっ子キャラではないが、
いつも笑顔で、周りをハッピーにしている点と、実際の中身はすごい真面目で一生懸命な点が似ているなぁと思う。
このシーンを見てピンと来てしまった
ある回の乃木坂工事中での一コマ。
次回予告で写ったさゆりんと共に、写っているこの子だ。

清宮レイの笑顔を守る会@REI_SmileNo1
みなさん、なんと来週日曜日はナニコレ珍百景と乃木坂工事中でレイちゃんが2回も見れます。
2020/04/06 00:58:36
これをモチベに1週間頑張りましょう! https://t.co/bS8wAd4Ujj
そう、後継者とは向井葉月
ではなく清宮レイである。
清宮レイ
清宮レイ(せいみやれい)
ニックネーム:レイ、レイちゃん
生年月日:2003年8月1日
出身:埼玉県
血液型:O型
身長:162cm
いつも笑顔で、若干タイプは違うが、何事にも全力投球の清宮レイ。


番組を見ているとその笑顔と全力さは一際目立っている。
周りを自然と笑顔にする雰囲気を持ったピュアな部分は共通する点だと思う。
後輩との関わり方
松村沙友理の後輩との関係性は見ていて心地が良い。
4期生 遠藤さくら&田村真佑との4本撮りラスト回です💓
後輩が写真撮っているところにてこてこ走ってきて写り込んできたものの、恥ずかしくなったのか隠れてしまう先輩😂😂
https://twitter.com/nogizaka46
ー乃木中での賀喜ちゃんとの会話ー




ーその後、乃木どこでモノマネをしている賀喜ちゃんー
じゃむ︎@Jum516
賀喜遥香の松村沙友理のモノマネ見るだけで3日過ごせる。 https://t.co/veUjZdQUwA
2020/04/05 22:41:46
ーさゆりん推しの矢久保ちゃんー
4期生からすると、さゆりんと関わるのは大変緊張することだと思うが、
後輩からしても、接しやすいような優しさを持っている気がする。
現時点で清宮レイに後輩はいないが、
これから後輩ができた時に、さゆりんが後輩にしている対応と同じように対応する未来が見える。
必殺技
ーさゆりんごパンチー
【乃木坂工事中】第1回おすすめクイーン決定戦前半!感想・お気に入りシーンまとめ
どん!始まりました




下ネタに笑うれんたんと梅澤美波。
れんたんの笑い声って良いですよね。
では今回はこのあたりで。
それでは!
今、話したい坂道がいるです!
でした!
ではさっそく見ていきましょう!
個人的に気に入ったシーンがこちら↓
トップバッターひなちまへのガヤ笑
1人4役する日村さん。
日村さんってひなちまの事好きだと思う。笑
もちろんメンバー全員大好きだろうけど、ひまちまお気に入りな気がする。
いつも、「樋口いいね〜😗」って言ってる気がする。色気も含めて。笑



ガヤを指摘されてましたねw
後輩メンバーも多くなってきていますし、これから頑張ればよし!!
まいやんの適応力、さすがです!
みんな、まいやんに続いてがんばれ〜
可愛いから良いけどね。
鼻に手を持っていく美月
知っていましたか?
美月は笑う時に、鼻に手を持っていく癖があるんですね。
可愛いですね。うん。
プレゼン中、何度も笑ながら映っていました。
気になってからこればかり見てしまいました笑
皆さんも今後注目してみてください。

あ、かなりんもしてました。
見てください、完全にイッちゃってます。
反応がいちいち面白くて見ちゃいますw
やっぱり不思議ちゃんですね。
下ネタに笑うれんたんと梅澤美波。
美波ちゃんは途中で大人の対応、笑いを堪えて平静を装っていましたが、れんたん、大爆笑。
年頃の女の子って感じで微笑ましいです笑
せーい@nana1223
れんたん笑いすぎ笑笑
2020/03/02 00:14:35
#乃木坂工事中 https://t.co/DBcwXilzvV
これまた大爆笑w
slopedeliver@slopedeliver
タッカンマリwww
2020/03/02 00:31:00
れんたんゲラ笑いw
#乃木坂工事中 https://t.co/87fXSjXMcH
れんたんの笑い声って良いですよね。
こっちまで笑いたくなる、幸せな笑いです。
大人のおもちゃ新内
「こどものおもちゃ」という作品を紹介したまいちゅん。
これまいちゅんにだから言えるツッコミですねw
そしてまいちゅんも笑っちゃってるw
えんさくもいるんだぞ〜〜。
名言をいう場面では全10巻中の10巻のセリフを言っていましたw
さすがまいちゅんw
水泥棒は違いますね。
この微笑み、世界を救います。
以上!!
當山@坂道推し◢⁴⁶@maiyan_passport
2人の笑顔に癒される♪
2020/03/02 03:59:49
#乃木坂工事中 #乃木坂46 #遠藤さくら #大園桃子 https://t.co/lWWyr5DrOk
以上!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
皆さんが思う今回の乃木中お気に入りシーンをコメントいただけると幸いです。
次回の #乃木坂工事中 は…
次回の #乃木坂工事中 は…
オススメクイーン決定戦👑📚完結編!
果たして初代女王に輝くのはどのメンバー🥺!?
では今回はこのあたりで。
それでは!
【乃木坂46】神がかっている25thしあわせの保護色 選抜の布陣について熱く語る

どん!始まりました!今、話したい坂道がいるです! !
今回は2月3日に乃木坂工事中で発表された25thシングル選抜発表について語っていきたいと思います!
いきますよ〜25th~ビーム!
まずはこちらをご覧ください。

公式ホームページに記載されていた乃木中の内容の概要ですね。
最後の2行に25t選抜発表のこともさらっと書いてあります。
運営の必殺技、「選抜発表にサプライズがあるときは何もないような感じでさらっと告知をする」が今回も炸裂していたようです。(笑)
そして今回発表された布陣がこちら。

なんですかこの美しい選抜はぁぁ!!!
フォーメーションは5-6-11の22人と少し変わっています。
ではではこの選抜メンバーの注目ポイントを見ていきましょう!!!(大興奮)
25thシングル選抜メンバー注目ポイント
1期生全メンバー選抜&福神入り
現在1期生は、卒業を発表している白石、井上を含めて11人。そして今回の福神メンバー11人は全員1期生。
つまり1期生が11人全員が選抜メンバーに入り、かつ全員が福神メンバーになっているのです!!
1期生として加入し今まで乃木坂を引っ張て来たまいやんの卒業を1期生全員で見送り、背中を押すというなんとも粋な演出になっています。
そして今回選抜入りした樋口日奈は20thシングル「シンクロニシティ」ぶりの選抜入り、そして和田まあやはなんと8thシングル「気づいたら片想い」ぶりの選抜入りとなりました。


そして2列目センターの後ろには秋元真夏と高山一実、両端には中田花奈と井上小百合がおり、後ろからそっと支えるといった演出もあります。
日頃ファンからあーだこーだ言われている乃木坂の運営ですが、今回ばかりは文句なしでむしろ感謝を何度言っても足りないくらい最高の布陣を組んでくれました。
色褪せないフロントメンバーの輝き
今回センターの白石の横を任されたのは、生田絵梨花と松村沙友理。
まちゅはフロントに立つのが9thシングル「夏のFree&Easy」ぶり、センター横に立つのはなんと6thシングル「ガールズルール」以来!!
まいやんが初センターを務めた6thシングルの時に、まいやんの横にいたまちゅが、まいやん最後のセンターの時も横に立って送り出すという乃木オタなら涙しか出ないような演出。
逆側の隣には同じくこれまで乃木坂を引っ張ってきた生ちゃんが任され、御三家(白石・松村・橋本)の布陣をほうふつとさせるような三人。
そしてフロント端には、あしゅみなこと齋藤飛鳥と星野みなみの2人。

みなみはなんと5thシングル「君の名は希望」以来のフロント入り!!
運営は過去にもあしゅみなで推していたことはありましたが、フロントとして大々的に布陣を組んだのは今回が初。
多くの1期生が卒業していき、たくさんの後輩たちが入ってきましたが、あしゅみなは終わっていない。むしろ、あしゅみなは未だ乃木坂の未来として光り輝いていると感じました。
また、1期生全員福神入りから、運営は1期生に対して本当に心の底から尊敬と感謝の気持ちを持っていおり、運営からの最大の敬意として今回の福神を伝えているように思います。
先輩の背中を見ている頼もしい後輩たち
3列目には2~4期生の、まさにこれから乃木坂を背負って立つような後輩たちがいます。この配置もただ何となく選んで配置しているのではなく、乃木坂が今までやってきた、シンメとペアが顕著にみられます。

3列目センターには、まいやんに可愛い後輩として妹のようにかわいがられ、また同時に良き親友としても交流があった大園桃子が置かれました。
まいやん卒業に関して、ブログで読んでるこっちも辛くなるような内容の文をつづったした桃子ですが、まいやんの意思を受け継ぎ、乃木坂を受けついていってくれる、そんな気がします。
その両隣には2期生エースの堀未央奈、4期生エースの遠藤さくらが。こちらは両期生のエースとしてシンメで置かれています。
そしてこの堀・大園・遠藤の3人を挟むように左右2人ずつ3期生が4人。
こちらは恐らくペアとして、左側に山下・久保ペア、右側に岩本・与田ペアを配置しています。
その7人を挟むように、2期生を引っ張ってきた新内・北野のシンメ。
そして両端には、乃木坂の中では高身長の2人、梅澤・賀喜シンメを配置しています。
これらのポジションから、運営が考えているこの先の若手メンバーの売り出し方やフォーメーションの配置なども少し見えてくるように思えます。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回の選抜メンバーやフォーメーションですが、これまでのシングルの中でもトップクラスに考えれ実力者ぞろいの布陣となっています。
また、運営の1期生への感謝や敬意が目に見えるようなものとなっており、乃木坂46のグループはもちろん運営も含めた組織として本当に素晴らしいと感じます。
このシングルでの披露を見るたびに涙が止まらない未来しか想像できません。
また25thでまいやん、さゆ、選抜には選ばれていませんが琴子と、3人を応援できるのはこのシングルが最後なので、短い期間感謝しながら応援したいですね!
では今回はこのあたりで!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
謎めいた曲を徹底考察!7thシングル「バレッタ」の歌詞とMVの内容・意味【乃木坂46】

どん!始まりました!
『今、話したい坂道がいる』を運営しております、のぎろぐ◢ ⁴⁶(@Nogi_log46)です。
今回は乃木坂46 7thシングル『バレッタ』について語っていきたいと思います!
いきますよ〜バレッタ~ビーム♪
バレッタの魅力
それでは今回も、バレッタのMVを見てみましょう!
とその前にこのバレッタにたいして皆さん疑問を抱いているかと思います。
というのも、表題曲なのにあまりライブで盛り上がらない、そもそも何を歌っているのかよくわからない、などなど。
もっと言うと、このシングルの収録曲で選抜が歌っている曲は、カッコいい「月の大きさ」、ポップな「そんなバカな」、しんみりする「やさしさとは」など表題曲であっても何の問題もないむしろそれらのほうが大衆受けしそうな楽曲であるのにもかかわらず、バレッタ。
そして何より、新しく加入した2期生の堀未央奈が新センターを任された大勝負のシングルなのにもかかわらず、なぜか謎の雰囲気をかもし出すバレッタを表題曲として歌わなければならなかったのか。
その理由も含めて紹介していきたいと思います!
それではまずは、バレッタのMVを見てみましょう。
そして次は歌詞を見てみましょう
それではまずは、バレッタのMVを見てみましょう。
そして次は歌詞を見てみましょう
バレッタ
君の髪
大きな蝶が留まってる
バレッタ
羽根を立て
気づかれたくなくて
じっとしている
僕だ
図書室の窓際で
女子たちが声潜め
会議中
ヘミングウェイを読みながら
僕はチラ見した
唇のその動きを
頭の中でトレースして
さあ ヒントを貰おうか?
偶然 目と目が合って
心を覗かれたように
もう 僕は白旗上げた
バレッタ
風の中
踊った髪を手で押さえ
バレッタ
太陽が
ああ眩しそうに
目を逸らしたのは
君だ
昆虫の図鑑には
きっと載っていないって
思ってた
妄想からロマンスが
ふいに 動き出す
君たちのその企み
状況証拠 並べて
さあ 推理してみようか?
男子でカッコいいのは
誰かと盛り上がってる
そう 僕の視線の先で…
バレッタ
君の髪
大きな蝶が留まってる
バレッタ
羽根を立て
気づかれたくなくて
じっとしている
僕だ
<font size="4"></font>
バレッタ
振り向いて
両手で髪を留めながら
バレッタ
君らしく
いたずらっぽい目で
微笑んだのは
なぜだ?
Lalalala...
この曲はざっくり言うと、不思議な雰囲気の女の子に一人の男の子が心惹かれていく様を歌った曲といったものです。
これらを踏まえてバレッタについて語っていきたいと思います。
①歌詞の「君」とは堀未央奈
堀未央奈といえば、どこかつかみどころがなく何を考えているかわからないけれど、なぜか惹かれてしまうという人物ですね。
歌詞に、"いたづらっぽい目でほほ笑んだのはなぜだ"とあるように、この「僕」と「君」とは我々ファンが不思議な魅力を持つ新センター堀未央奈に惹かれてしまっていくという関係性にも重なっているように思えます。
またバレッタとは髪留めのことでその見た目から蝶のようといわれています。
歌詞に出てくる蝶とはまさしくこのバレッタのことです。

加入したての堀未央奈はかなりのロングヘアーで、題名でもあるバレッタで髪を結ぶのにはぴったりの長さです。まさに曲中に登場するバレッタをつけた「君」のように思えます。
このことから新加入の新センターである期待のエースとして堀未央奈を売り出す際に、彼女の特徴や人物像から連想してこの曲を作ったと私は考えています。
②MVのストーリーの意味
ネタバレになっていしまいますが、このMVの内容は生きた人間の体を剥製として売っている組織にとらわれた堀未央奈は、仲間たち(八福神メンバー)に助けを求めます。
このMVのテーマは「制服は最強」ということもあり、私服から戦闘服であるバレッタの制服衣装に着替え助けに来たメンバーは拳銃、ショットガン、日本刀、武術などで組織のメンバーを次々倒し、堀未央奈を救出します。

拘束されていた縄をほどきさあ帰ろうとなったその時、助けられた堀未央奈が背後から白石麻衣を撃ち殺します。

その後堀未央奈は
「だってこうするしかないじゃない」
とつぶやき、最後バンッという銃声とともにMVは終わります。
MVのストーリーとしてははっきりとした答えがないので憶測となってしまいますが、マエストロといわれるこの組織のボスがMVの序盤で何者かに
「さっさともっといい素材集めてこい」
と言ってます。
言われている人物は制服にロングヘアーをしており、恐らく堀未央奈であると考えられます。
つまり堀未央奈はもとよりこの組織とつながっており、「もっといい素材」とあるように冒頭の伊藤万理華も堀未央奈が組織へ差し出した素材であるといえます。
これらのこととラストのシーンから、
堀未央奈と白石麻衣は組織の一員であったが、堀未央奈はこの人身売買を終わらせるため、一員である白石麻衣を殺した。そしてもう一人の一員でもある自分自身も撃ち殺した。
と考えることが出来ます。
そしてこのMVのラストシーンですが、ストーリー内容以外にも意味があります。
堀未央奈が白石麻衣を撃ち殺して「だってこうするしかないじゃない」、と言うシーンですがこれは
前6thシングルセンターの白石麻衣を撃ち殺してでも7thのセンターの座を奪いとる、つまりは先輩をであろうとセンターの座を奪いとる
という新加入堀未央奈はもちろん2期生としてこれからの乃木坂に対する気持ちを語ったものだとも考えられます。
とつぶやき、最後バンッという銃声とともにMVは終わります。
MVのストーリーとしてははっきりとした答えがないので憶測となってしまいますが、マエストロといわれるこの組織のボスがMVの序盤で何者かに
「さっさともっといい素材集めてこい」
と言ってます。
言われている人物は制服にロングヘアーをしており、恐らく堀未央奈であると考えられます。
つまり堀未央奈はもとよりこの組織とつながっており、「もっといい素材」とあるように冒頭の伊藤万理華も堀未央奈が組織へ差し出した素材であるといえます。
これらのこととラストのシーンから、
堀未央奈と白石麻衣は組織の一員であったが、堀未央奈はこの人身売買を終わらせるため、一員である白石麻衣を殺した。そしてもう一人の一員でもある自分自身も撃ち殺した。
と考えることが出来ます。
そしてこのMVのラストシーンですが、ストーリー内容以外にも意味があります。
堀未央奈が白石麻衣を撃ち殺して「だってこうするしかないじゃない」、と言うシーンですがこれは
前6thシングルセンターの白石麻衣を撃ち殺してでも7thのセンターの座を奪いとる、つまりは先輩をであろうとセンターの座を奪いとる
という新加入堀未央奈はもちろん2期生としてこれからの乃木坂に対する気持ちを語ったものだとも考えられます。
③バレッタを暗示するダンスとMV
前述したように、バレッタはその見た目から蝶と言われています。
ダンスでは腕をひらひらさせたり指先を繊細に使うことでまるで自身を蝶であるかのように表現しており、題名とマッチしています。
MVに登場するメンバーも髪にバレッタをつけており、MVとダンスどちらにおいても題名であるバレッタに関連させています。
またMV中に頻繁に出てくる銃は、弾丸(bullete)と題名のバレッタ(valletta)にちなんでいるとも言われています。
題材である題名に関連させた作品やパフォーマンスをしているという点では、この楽曲は全体として一貫性があるように思えます。
また、新しい2期生のセンター堀未央奈に関しても焦点を当てた曲にしつつ、MVのストーリーもそんな彼女や2期生と1期生のこれからを暗示したものとなっています。
いかがだったでしょうか?
新センター堀未央奈の要素を含みつつ、題名であるバレッタもキーとして楽曲を構成しています。
冒頭で述べたように、これを一つの楽曲の作品として表現するのは、このバレッタしかできないように思えます。
この記事の内容が頭の片隅にあれば、どう盛り上がっていいかわからないライブ中のバレッタでもエモーショナルに慣れること間違いありません。
皆さんが思うバレッタの魅力などもコメントいただけると幸いです♪
今回はこのあたりで。
それでは!
まとめ
いかがだったでしょうか?
新センター堀未央奈の要素を含みつつ、題名であるバレッタもキーとして楽曲を構成しています。
冒頭で述べたように、これを一つの楽曲の作品として表現するのは、このバレッタしかできないように思えます。
この記事の内容が頭の片隅にあれば、どう盛り上がっていいかわからないライブ中のバレッタでもエモーショナルに慣れること間違いありません。
皆さんが思うバレッタの魅力などもコメントいただけると幸いです♪
今回はこのあたりで。
それでは!
おすすめ記事