今回は2020年2月21〜24日に行われた、
『乃木坂46 8th YEAR BIRTHDAY LIVE』の3日目で披露された「帰り道は遠回りしたくなる」について語っていきたいと思います。

3日目 セットリスト



帰り道は遠回りしたくなる

⚫︎西野七瀬の卒業ソングでもある22作目のシングル楽曲「帰り道は遠回りしたくなる」
センターの西野七瀬は2018年度内の活動をもって卒業であったため、2019年最初の披露となったCDTVでのパフォーマンスでは、秋元真夏が代役でセンターを務めています。
⚫︎グループ最多となる7度のセンターを務めた西野七瀬。彼女のセンターまでの軌跡は乃木坂46を歩んできた上り坂の歴史を映す鏡でもあります。
⚫︎そんな西野七瀬がいない今回の帰り道は誰がセンターを務めるのか、再び秋元真夏がするのか、1番慕っていた3期生の与田祐希がするのか、ファンの間で話題になっていました。
遠藤さくらが流した涙

この日6回目のMCはなんと遠藤さくら。
48曲目が始まる前、遠藤さくらが挨拶をし、「乃木坂46にとって大切な曲なので全力でパフォーマンスしたい」と意気込みました。
私は最初、「シンクロニシティ」かなと思っていたら、「帰り道は遠回りしたくなる」のイントロ。
歓声と共にドームは緑一色に染まりました。そして、センターには遠藤さくら。
実は遠藤さくら、イントロで眉をひそめて悲しそうな表情をしていた様ですが、偉大な乃木坂の歴史を作り上げた大先輩「西野七瀬」の卒業ソングのセンターを務めるという重圧や不安、緊張に耐えていたのでしょう。
曲の途中、えんさくの目には涙が溜まってきます。その後ろでいつも以上に全開笑顔の大園桃子。
見せ場である、真夏とのクルクル場面ではもう既に泣いているようでした。バックで歌うコーラスの方々の透き通る歌声と相まって本当に鳥肌が立ちました。

そして最後の「強くなりたい」というフレーズと共に溜まっていた涙が目から溢れ出ていました。
本当に純粋で綺麗な涙でした。

この時、一瞬未来の乃木坂を見ているような錯覚に陥りました。
遠藤さくらがセンターを務める、新しい乃木坂46でした。それでいて乃木坂の暖かさや歴史を引き継いでいるようでした。
遠藤さくらの地元である愛知県で、この曲をセンターで披露する。本当に様々な感情が湧き上がっていたと思います。
このように涙を流せる人が、乃木坂を背負って行ってくれると思うと本当に安心しますし、乃木坂の意志はしっかりと受け継がれているなと感じました。

また、改めて「西野七瀬」という人物の偉大さを実感するライブでした。
私は3日目のみの参戦でしたが、4日目で強がる蕾をソロで披露した賀喜ちゃんも見てみたかった!
![]() | 8th YEAR BIRTHDAY LIVE(完全生産限定盤) [ 乃木坂46 ] 価格:23,855円 |

という事で今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント